沖縄の方言は独特のやわらかい表現と愛くるしいさ漂う親しみのわく方言です。語尾に「~さー」とつく言葉は有名人やドラマから聞いたことがある方も多いのではないでしょうか?
実は、沖縄でも本当の北部と中南部で大きく2つにわけられます。
北部:国頭(くにかみ)方言
中南部:沖縄語
沖縄方言といわれているものは大概中南部のものになります。その他、宮古島、石垣島などの離島にも独自の言葉が発達しており沖縄本島の方でも理解できない言葉があるのです。
そんな沖縄の方言でも「んじちゃーびら」について解説していきます。
「んじちゃーびら」の意味と使い方を徹底解説

「 んじちゃーびら」の意味は「さようなら」になります。
そもそも普段使う言葉で「ん」からはじまるものに馴染みがないのではないでしょうか。
「んじちゃーびら」はテレビなどでもなかなか出てくる言葉ではないので、なんだろう?となります。その言葉について深堀してみましょう。
んじちゃーびらの由来は?

んじ:感嘆詞でほんとうに⁉の意味があります。
ちゃーびら:来ゃーびらさいと漢字で表現され「ごめんください」
の意味を持ちます。
以上から、現在ビジネスで使用する失礼しますといったような意味合いをもつ「さようなら」の意味になります。挨拶言葉としての格をもっていますので目上の方への挨拶として使用することが多いです。
んじちゃーびらの具体的な使い方、例文、返事を解説

意味は理解できたと思いますので、使い方になります。
別れの際に、「んじちゃーびら」と使用するとごめんくださいと品格のある別れの挨拶につかうことができるのです。
なかなかの沖縄方言の使い手であると相手に感じてもらえること間違いないでしょう。
沖縄の人は「んじちゃーびら」を使う?

残念ながら、「んじちゃーびら」を使う方は少ないです。詳しい人が知っている言葉になっています。
今の若い人たちは「んじちゃーびら」は使わない
前段で説明した通り、沖縄でも耳にする頻度は少なく今の若い人は「んじちゃーびら」を使わない傾向になります。
沖縄方言を大事にする考えのもと、HPなどでの紹介がされていますので旅行を計画している方は目にする機会がふえています。
「んじちゃーびら」を使う年代や地域

「しまくとぅば」使うは過去最低の28.6% 沖縄県が県民意識調査 – HUB沖縄(つながる沖縄ニュースネット)によると「しまくとぅば」を使用する世代は70代以上であいさつ程度使う割合が39%、10代は20.7%にとどまっております。
また、地域でも使用状況がことなっていますが、離島部では独自の表現がみられます。
「んじちゃーびら」は年配の方々や伝統的な場面でつかわれることが多い表現のためいっそう年齢の高い方が使う傾向がつよいことばであるでしょう。
「んじちゃーびら」が使われている映画やドラマのタイトルやシーン
「んじちゃーびら」がタイトルなどに使われている映画やドラマ等は見つかりませんでした。
「んじちゃーびら」に関する新たな情報が入り次第更新します。
「んじちゃーびら」は店名などにも使われている

お店の名前で使われている事例
チャーヴィラというお店が座間味村にあります。
んじちゃーびらの直接の意味さようならとは違いますが、語源の「ごめんください」からなづけられているようです。
お土産で使われている事例
「んじちゃーびら」がお土産で使われている事例は見つかりませんでした。
「んじちゃーびら」に関する新たな情報が入り次第更新します。
その他で使われている事例
「んじちゃーびら」がその他の事例で使われている事例は見つかりませんでした。
「んじちゃーびら」に関する新たな情報が入り次第更新します。
「んじちゃーびら」にまつわるエピソード
桑マンさんのブログで使用
2023年10月12日、3泊4日の沖縄からの帰宅の際にあげたブログがあります。
『 んじちゃーびら 沖縄!』 | 桑野信義&MASAオフィシャルブログ ボクらのじゆうけんきゅう おわらないなつやすみ Powered by Ameba
桑マンさんを待っている愛犬のチョコ君がほっこりします。
映画「すずめの戸締り」の方言クイズ
第一問で「んじちゃーびら」が出題されてます。
松村北斗さんにほっこりします。
こちらのお話は日本全域を舞台にしており、そのなかで方言に紐づけていました。
沖縄の方言が第一問ということで、沖縄方言の注目度が感じられるのです。
まとめ
これまで沖縄方言「んじちゃーびら」は「さようなら」について記事を書いてきました。
沖縄ならではのおもてなし精神と歴史的背景から生まれたことばであり伝統として受け継がれていってほしい素晴らしい言葉です。
言葉として愛され色々なところで使用されていることがわかりました。
今後、機会をつくり一度「んじちゃーびら」をつかってみてはいかがでしょうか。